不動産売却と健康保険料の関係?
*不動産を売却すると健康保険料が上がる!と言う話を聞いた事がありませんか?
どう、関係するのか疑問ですよね。実は、不動産を売却して出た利益が所得として考えられ加入している保険の種類により上がる可能性があります。
その、売却後の損失となる対策を知っておく事も大切です。
*加入している保険が協会けんぽの方は売却で得た利益が保険料に反映する仕組みではない為、被保険者本人が上がる事はありません。
※ただ被扶養者本人が所有する不動産を売却し、年収が130万円を超えた場合、扶養から外れる場合もあります。ですが一時的な所得と認められれば扶養から外れないでよい場合もあります。
*国民健康保険に加入している方は、上がる可能性があります!国保の場合は世帯全員の総収入をベースに保険料を算定する仕組みの為、影響を受けやすいんです……😭
一時的な所得として算定され売却した翌年の保険料が上がります。
※ 去年の税制改正で基礎控除33万円→43万円に引き上げられたので多少の緩和があります。
簡易計算式:総所得-基礎控除43万円×保険料率。上がるシステムに変わりませんが…
• 売却で保険料を抑えるコツとしては、売却にかかった費用(所有権移転登記費用や契約印紙代、測量費、インスペクション費用、仲介手数料等)を経費として差し引く事ができます。
• 不動産売却で特別控除が受けれる場合もあります。例えば、10年前に取得した不動産を売却した1,000万円特別控除等。
こちらも上がらない可能性もあります。譲渡益が出ない場合!
• 相続した不動産の売却なら利益から相続税分を控除してくれる特例があります。適用を受ける条件があり、相続から3年10ヶ月以内に売却した時や相続税が課されていたりと要件を満たす必要があり、誰でも特例を受けれる訳ではなく注意が必要なのが『確定申告』です。
保険料が上がるか関係なく確定申告をする事で損を軽減する税制度があるので売却した翌年は忘れず行きましょう。申告しないでよい場合の方もいますが、納税は国民の義務でもあります。
また、税務署は不動産売却を把握している為、申告漏れで お呼び出しされないように(笑)分からない事は、売却内容を税務署に伺うのがオススメです♡♡
売買、賃貸物件のご紹介/不動産売却など不動産のご相談は「お不動さん」にお任せください。
■─────────────────────────────
■─────────────────────────────
│ 〒942-0001 新潟県上越市中央1-12-36
│ TEL: 025-520-8197 FAX: 025-520-8257
│ Email: info@ofudousan.biz
│ URL: https://ofudousan.amebaownd.com/
■─────────────────────────────
お問い合わせ
売買、賃貸物件のご紹介/不動産売却など不動産のご相談は「お不動さん」にお任せください。
■─────────────────────────────
│ 株式会社お不動さん
■─────────────────────────────
│ 〒942-0001 新潟県上越市中央1-12-36
│ TEL: 025-520-8197 FAX: 025-520-8257
│ Email: info@ofudousan.biz
│ LINE: 下のリンクからご登録お願いします!
│ website: https://ofudousan.amebaownd.com/
│ Instagram: @ofudousan_joetsu
■─────────────────────────────
お電話が苦手な方はLINEをぜひご登録ください☆
株式会社 お不動さん
~ 別名、世話やき不動産 ~ 不動産のご相談は「お不動さん」にお任せください。 弊社は売買、賃貸物件をご紹介します。 売却・相続・財産処分による不動産売却など、あなたの財産を守ります。 *直江津駅から歩いて、およそ5分 *駐車場は、お不動さん事務所の東側すぐ隣に3台可能。 お電話は025-520-8197☏ インスタグラムも随時更新中!@ofudousan_joetsu
0コメント